占星術

混乱の元凶は、挿絵のイメージ

mariri

12の星座を、4や3、2で割る

西洋占星術を、20代の自分が学んでたら、今と違う受け止め方したと思う。

12星座が好きで、そこばかりに意識を向けたかもしれない。

ゼロから学びはじめ、真っ先に「なじめた」のが、4エレメントだった。

12星座、12個のハウス、10個の天体、アスペクト等々。そちらを後回しにして「え?いきなりエレメント??」と思う人もいるだろう。

12星座を区分けする考え方、

【4区分】エレメント

火)牡羊座・獅子座・射手座

地)牡牛座・乙女座・山羊座

風)双子座・天秤座・水瓶座

水)蟹座・蠍座・魚座

星占いで登場する、12星座を火・地・風・水に分けるの(4区分だったのね)って、西洋占星術の初心者たる私にも覚えやすい。しかし、4つ以外にも3や2で割るとか、「覚えられるか、これ…」と初歩から不安になった。

3区分(活動宮・不動宮・柔軟宮)と、2区分(男性宮・女性宮)も、ある。

【3区分】

活動宮)牡羊座蟹座天秤座山羊座

不動宮)牡牛座獅子座蠍座水瓶座

柔軟宮)双子座乙女座射手座魚座

【2区分】

男性宮)牡羊座・双子座・獅子座・天秤座・射手座・水瓶座

女性宮)牡牛座・蟹座・乙女座・蠍座・山羊座・魚座

とても混乱したのが3区分だと思う。なかなか頭に入らず「12星座を、3種に割ると各4つの星座ずつ」「いゃいゃ何故この組み合わせに??」と、つまずいた。

かに、やぎ、みずがめ、に惑わされる

学ぶにつれて、徐々に12星座を活動宮・不動宮・柔軟宮の3つを覚えられたが、自分自身のもつ各星座への勝手なイメージが邪魔をして、理解が進まなかった。

今にして思えば「さそり?男っぽい」「てんびん、女性じゃないの?」的な混乱は、私がもつ各星座への勝手なイメージ。それが西洋占星術が意味するものと、大きくズレていた。なぜ大きくイメージが違うのか??

中学生向け雑誌にはじまり、大人の女性雑誌にも占いコーナーがある。長年、それらを目にしてきた。男性向け雑誌に占いコーナーはあるのかな??、週刊誌にも、何かしら占いページが設けられてる。〈占い〉は珍しくはない。

昔は12星座の占いが、主流(※現在では他の占いも盛ん)で、12の各星座にはイメージ画を添えていた。各12の星座をイメージした絵で、蟹座といえば〈柔らかな雰囲気の女性〉とか、蠍座なら〈男性的なムードの濃い色彩〉的イラストが多かった。

私の場合、イラストで視覚から12星座を覚えたので、例えば「蟹座は女性的なサイン(星座)」と思いがち。確かに、女性星座に区分されるので間違ってない。

でも、3区分になると「え?蟹座って活動なん??なんか柔軟っぽいのに」と、イラストから得たイメージで異なると、頭へ入りにくい。この手の混乱が多くあった。

魚座(柔軟宮・女性星座)と、獅子座(不動宮・男性星座)は、私のイメージ通り。

蟹座と、山羊座(活動宮・女性星座)、水瓶座(不動宮・男性星座)は、大混乱した。

苦手なこと、先に覚えるようにしたてい

カニ、ヤギ、水瓶をさばいて、どうモノにするか??えらいこっちゃ~

西洋占星術の初心者さん、皆さん、どう克服してはるんやろ(-_-メ)

とりあえず、正しいイメージに上書き保存しなくては。元はと言えば、女性向け雑誌の挿絵からイメージがついた。私の頭の中では、イメージ像にすると定着しやすい。字だけでは覚えられない。

手帳にイラストを描き、〈カニ座の絵〉活動宮・女性星座といったメモ書きをした。

長年もち続けたイメージを変えるのは苦労したが、西洋占星術での正しい認識を身に付けないと『ホロスコープ全体を読む』まで至らない。メモは何度も見た。

時間が経ち、授業回数も増えると、ようやく3区分と4区分が馴染んだ。

全く知らない状態で習う方が、結局は理解が早いと痛感する。

先生に出会う前に、下手な知識を仕入れると、上書き保存の手間が生じる。

独学で身に付けられる人もいるが、残念ながら私にはムリだと思う。

時間をかけても、先生の元へ通って正しい知識を得たい、と改めて思う。

ABOUT ME
しげり
しげり
介護士/西洋占星術占い師
関西で生まれ育つ。幾つかの職を経て介護士になる。主に認知症の方々のお世話して10年以上になる。2019年秋、ある日、なぜか西洋占星術(ホロスコープ)へ興味をもち、学び始める。知れば知るほど興味が尽きず、介護の仕事;コミュニケーションにも活用できると感じる。学んだら活かす、お互いに笑顔が浮かぶように。太陽は魚座/月は牡羊座
記事URLをコピーしました