占星術

アセンダント・月・太陽【蠍座】

Shigeri

壮大で、長い歴史がある西洋占星術。

フっと思いついて勉強を始め、深みにハマるほど「一体、どこから手を付ければ良いんでしょ??」状態になる。一般に広く知られてる太陽星座だけじゃ『鑑定としては物足りない』けれど、全てを一気に観るのは無理…

あぁ!ジレンマ (;´Д`)

どうしょう、どうしょう~って考える内に、

先ずは3点セットゃ!!

ライツと呼ばれる星座太陽(やはり外せない)星座、

産まれた時間が必要なアセンダント星座

星座ごとに書いて、いよいよ蠍座のこと。

蠍座という星座は、

2区分)女性星座(内へのエネルギー)

3区分)不動宮

4区分)エレメント水

主星)冥王星、火星も。

太陽蠍座)情熱的な探求者

蠍座は『重い』『濃い』等と言われるが、確かに情熱的な星座である。

で、その情熱が恋愛へ向かい、全力投球すると、確かに濃い…かも…

熱くて濃く重い情熱を受け止めるパワーが、受ける側にも必要になる。

お手軽、簡単な恋とはいかない。

10月後半から11月前半に生まれた人達が、蠍座(太陽星座が)になる。

けど、この時期に生まれた人達は、皆が、恋愛に特化した人生を送ってるか?って、「そんな訳ないやん」「色恋沙汰より興味ある事が」って人も、もちろん、いる。

恋愛ゴトにエネルギーを向けたら、そりゃ、濃いかもしれないが。

その情熱を、趣味や仕事へ向けても、めっちゃ濃いのが蠍座。

なんと言っても、粘り強い。

諦めない、継続する、繰り返しやってみる。

こんな形で👆👆情熱は活かされる。

飽きっぽさ、移り気、すぐ投げ出す…等を、蠍座カラーが強い人は、絶対にしない。

太陽が蠍座にあるなら、そのパワーは仕事で活かされたら、時間をかけ1つの物事に取り組んで、急がず、慌てず、他と比べず、大きな実を得る。

そんな仕事スタイルになる。

決めたテーマを追い求める、軌道修正をしながら続ける。

ずっと同じ職場で働き続けてる人もいるし、自分で店を起こし長い年月を経る人も。

たぶん、最大の関門は『何を』したいか?を、自分が知ることでは?

したい事が見つかれば、興味あるテーマが見つかれば、蠍座(太陽星座)は進む。

進むって表現より、潜るのほうが似合う。

追及していく強さ、エレメントが水だけに、必要に応じ形を変えて。

月蠍座)かなり頑固、とても個性的

個人的な話になるが、介護士として働きはじめてから蠍座の人が周囲にいない。

プライベートで会う友人知人、個人的に親しくなる人に太陽星座が蠍座さんが多いけど、仕事先には居ない。接触する機会がない。

それなのに!何故か月星座が蠍座は多い…

これは👆西洋占星術の勉強して知ること。

偶然なのか、似たタイプの人を採用者(事務方)が好んで無意識に選ぶのか??

履歴書の誕生日欄をみて、お!この人は月が蠍座か!!なんて、

西洋占星術の知識がある人でも、たぶん、しないと思う。そんな事、忙しい人事部の職員や施設長が、してるヒマはない。

で、偶然にも複数、集った月蠍座が、1つのユニットに配属されると…

(>_<)勘弁してほしい~

不動宮の星座は、たいてい頑固者が多いのだけど、中でも蠍座の頑固さを、ユニット会議の場で発揮されると、…なかなか決まらない。一旦決めた事は変えない。

いやぁ、必要に応じて調整~、臨機応変~

メンバーの中に1人、月蠍座さんがいても、素敵なスパイスになるから大歓迎する。でもね、月星座の蠍座3人に、月星座しし座2人がいた時など、ほら、リーダー(月星座が柔軟宮)が涙目になるぢゃないの!!!

つい、熱く書いたが実体験です。

不動宮ばかりと会議、本当にカンベンして

やはりバランス良く活動宮・柔軟宮もいてこそ、不動宮の持ち味が光る。

蠍座ゆえに、月星座であっても情に濃い。

すごく優しい面を持ってる。

けど、納得してくれないと、頑として協力体制になれない傾向がある。

仕事で一緒になると手強い人が多いのが、私の月蠍座さんへの印象。

自分の世界を持っていて、情熱的で優しい。

(;´Д`)けど、手強いんです…

アセンダント蠍座)ミステリアスな存在感

アセンダントは出生時間がないと出せない

意外と自分の『産まれた時間』を知らない人が多くて。占ってと頼まれ、時間を問うと「母へ電話するわ~」と慌てて電話。こんな状況が多い。

太陽星座や月星座(ライツ)までは分りやすいけど、アセンダントは、本人でも知るのはコツが要る。けど、西洋占星術を学び始めると気になる、アセンダント星座。

外見に表れるのがアセンダント、第一印象で感じるイメージ。

12星座の中で、『この人はアセンダント〇〇座やろな』って、イメージが際立つのは獅子座蠍座。くっきり鮮明な第一印象。

10代や20代でも、妙に『艶やかさ』を漂わせてる人がいたら、アセンダント蠍座かなって想像する。獅子座の『正々堂々と明るい存在感う』とは異なり、陰影がある存在感。宵闇を感じさせる『しっとりとした』佇まい。

若くても大人っぽい。

あと、目力があったりする。

一重瞼、二重まぶた等『形』関係なし。

細くてもパッチリでも、アセンダント蠍座の人って瞳に力がある。時に、それが「じっと見すえてコワイ」「目付きが鋭い」とか言われたり、年齢が若いと「生意気」と誤解されかねない。けど、第一印象なので、本人には変えようのないこと。

それが他人から見たら、妬ましいほどの魅力だったりする。

主星が冥王星になるので、イヤでも存在感を発してる蠍座。

その魅力は子供時代ではなく、大人になった時に感じ取れるのかもしれない。

アセンダントが蠍座で、仮に「ちょっと近付き難い」と思われても、ライツが他のエレメントにあり、そちらが勝ってると「え?意外と気さく?」「なんかイメージと違う」なんて事も多々あるので。結局は全体のバランスが活きてくる。

ABOUT ME
緋月 紫花吏(ひづきしげり)
緋月 紫花吏(ひづきしげり)
介護士/西洋占星術占い師
関西で生まれ育つ。幾つかの職を経て介護士になる。主に認知症の方々のお世話して10年以上。2019年秋、急に西洋占星術(ホロスコープ)への興味が高まり学び始める。知るほどに興味が増して、今では介護の仕事と並行している。 西洋占星術で得た知恵は介護に活かせ、介護や人生経験も西洋占星術を深める。ホロスコープは自分を幸せにする知恵。 太陽は魚座/月は牡羊座
記事URLをコピーしました